会 期 | 2008年9月20日 (土)〜9月21日(日) |
会 場 | 兵庫県立総合リハビリテーションセンター中央病院 |
内 容 | 脊損尿路管理の原則と具体策 |
主 催 | 住田 幹男(関西労災病院リハビリテーション科部長) 仙石 淳(兵庫県立総合リハビリテーションセンター中央病院泌尿器科部長) |
共 催 | 脊損医療教育普及会,日本リハビリテーション医学会 |
認定単位 | 20単位 |
参加資格 | 医師 |
申込方法 | 1.事務局に申込用紙を請求してください. 2.申込用紙に必要事項を記入の上,期日迄に下記事務局へお送りください. |
申込締切 | 2008年8月20日(水) |
定 員 | 20名(先着順) |
参加決定 | 原則E-mailで通知します.E-mailでない方には封書で通知します. |
受講料 | 12,000円(資料代を含む)を受講当日お納めください. |
事務局 | 兵庫県立総合リハビリテーションセンター中央病院 管理部企画管理課 〒651-2181兵庫県神戸市西区曙町1070 Tel 078-927-2727 Fax 078-925-9203 E-mail:info_hp@hwc.or.jp |
備 考 | 全課程を修了した受講者には日本リハビリテーション医学会実習研修修了証を発行いたします. |
認定臨床医受験資格要件 | 認定臨床医認定基準第2条2項2号に定める指定の教育研修会(必須)に該当します. |