会 期 | A. 2008年9月7日(日)(講義)・8日(月)(処方実習) B. 2008年10月20日(月)(仮あわせ実習) ※両日程参加必須 |
会 場 | A. 吉備高原医療リハビリテーションセンター(9月7日) 岡山県加賀郡吉備中央町大字吉川7511 Tel 0866-56-7141 B. 岡山労働基準監督署(9月8日,10月20日) 岡山市大供2-11-20 Tel 086-225-0591 |
内 容 | 1.講義:義肢の支給体系,義肢の現状,外傷性切断への義肢適合・他 2.処方実習:切断者の評価,義肢の処方・採型指導,義肢工房見学・他 3.仮あわせ実習:処方した義肢の仮あわせ,適合判定・他 |
主 催 | 弘 昭博(独立行政法人労働者健康福祉機構吉備高原医療リハビリテーションセンター) |
共 催 | 日本リハビリテーション医学会 |
認定単位 | 20単位 |
定 員 | 12名(臨床実習であり,指導の都合から12名に限定します.) |
申込締切 | 2008年7月31日(木)ですが,定員に達し次第締め切ります. |
受講料 | 8,000円 |
申込方法 | 受講者はあらかじめ吉備高原医療リハビリテ−ションセンター総務課にe-mail または電話で連絡し,空きを確認してから所定の手続きをとってください. |
申込先・ 研修会事務局 | 吉備高原医療リハビリテーションセンター総務課 〒716-1241岡山県加賀郡吉備中央町大字吉川7511 Tel 0866-56-7141 Fax 0866-56-7772 E-mail:syomu@kibiriha H.rofuku.go.jp |
備 考 | 全課程を修了した受講者には日本リハビリテーション医学会実習研修修了証を発行いたします. |
認定臨床医受験資格要件 | 認定臨床医認定基準第2条2項2号に定める指定の教育研修会(必須)に該当します. |