<INFORMATION>
<中部・東海>
中部・東海地方会
猪田邦雄(名古屋大保健学科)
平成3年に日本リハ医学会会員のみからなる中部リハビリテーション医学会を発足させました.東海地区(愛知,静岡,岐阜,三重県),北陸地区(富山,石川,福井県)に加え,長野県,滋賀県,山梨県の一部の日本リハ医学会会員に呼びかけ,会則も作り当初312名の会員でスタートしたのが現在の地方会の始まりです.日本リハ医学会の地方会の充実などの動きに呼応して,平成9年10月から日本リハ医学会中部・東海地方会となり,2月と9月の年2回の学術集会に加え,特別講演として単位取得の機会を作っています.愛知,岐阜,三重県と長野,静岡県が主な会員構成となり,会員数は約550名となっています.現在の当地方会の会員数は,当地区における日本リハ医学会会員の約50%であります.現在は出費を抑えるためにも名古屋で開催しておりますが,今後は機会均等という立場からは長野や静岡での学会開催を検討しています.広く多くの先生方に当地方会にご入会・ご参加いただくことで,より充実した活発な学会となり,また各地域での開催運営も現実のものとなることと考えております.近く導入が検討されている代議員制においても,各地域のご意見を反映する可能性を高くするために地方会へご入会をいただきたく,この紙面をおかりしてご案内申し上げます.
(リハニュース11号:2001年10月15日)