1.電子投稿受付の試行にあたって
最近、各学会誌におきましては、電子化の方向へ向かっており、本学会誌におきましても、校閲および審査等の編集作業の迅速化を図るために電子ファイル原稿(PDF)による投稿を本年1月より試行的に開始いたしました。つきましては、本年のリハ医学第42巻1号1ページをご参照いただき、原稿をご投稿いただきたく存じます。電子化により査読過程のさらなる迅速化などにつきまして努力していきたいと思います。積極的なご投稿をお願い申し上げます。
なお、郵送のみのご投稿も従来通り受け付けますので、よろしくお願い申し上げます。
2. 投稿論文のお願い
2005年に入ってから投稿論文数の伸びがやや鈍っております。上述した電子媒体を使った投稿含め、査読過程のさらなる迅速化などさらに努力していきたいと思います。積極的なご投稿をお願い申し上げます。
またそのお願いの一つとして、第42回学術集会の一般演題のなかから、優れた演題を座長の先生からご推薦いただき、学会誌への投稿論文の勧誘を行うことといたしました。ご担当のセッションのなかから、学会誌への掲載にふさわしいとお考えの演題がございましたらご推薦くださいますようお願い申し上げます。お忙しい時期に、また突然のお願いでおそれいりますが、よろしくお願い申し上げます。なお、ご投稿された論文につきま、編会として通常の査読を行わせていただきますことをご了承ください。
3.文献データベースへの登録
数年前より、リハ医学会は、学会誌掲載論文の認知度を高める一手段として、国立情報学研究所電子図書館サービス、民間の電子図書館であるメディカルオンライン(
http://www.meteo-intergate.com)、CIRRIE (The Center for International Rehabilitation Research Information and Exchange、
http://cirrie.buffalo.edu)への登録を行っております。国立情報学研究所電子図書館サービスは、会員であれば登録するだけで利用可能になっております(申請:user-request@nii.ac.jp、HP:
http://www.nii.ac.jp/els/els-j.html)。積極的な活用をお願いします。
4.委員交代
2004年10月より赤居正美委員から小林一成委員に交代されました。退任者のこれまでの編集委員会に対する貢献に感謝するとともに、新委員のご活躍を期待いたします。