研修プログラム
| 北海道 | |||||||||||||||
| 青森 | |||||||||||||||
| 秋田 | 岩手 | ||||||||||||||
| 石川 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
| 富山 | 新潟 | 福島 | |||||||||||||
| 福井 | 岐阜 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||||||||||
| 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵 庫 |
京都 | 滋賀 | 埼玉 | |||||||||
| 長 崎 |
佐 賀 |
福岡 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 山梨 | 東京 | 千葉 | |||
| 熊 本 |
大分 | 和歌山 | 神奈川 | ||||||||||||
| 宮崎 | 愛媛 | 香川 | |||||||||||||
| 高知 | 徳島 | ||||||||||||||
| 鹿児島 | |||||||||||||||
| 沖縄 | |||||||||||||||
北海道
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 札幌医科大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 札幌医科大学 | 6 |
| 旭川医科大学病院リハビリテーション科専門研修プログラム | 旭川医科大学 | 4 |
| 北海道大学病院リハビリテーション科専門研修プログラム | 北海道大学 | 6 |
青森
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 青森県リハビリテーション科専門研修プログラム | 弘前大学 | 4 |
岩手
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 岩手県リハビリテーション科専門研修プログラム | 岩手医科大学 | 3 |
宮城
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 東北大学リハビリテーション科専門医養成プログラム | 東北大学 | 6 |
| 東北医科薬科大学リハ科専門研修プログラム | 東北医科薬科大学病院 | 2 |
秋田
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 秋田県(秋田大学拠点)リハビリテーション科専門研修プログラム | 秋田大学 | 2 |
山形
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 山形県リハビリテーション科専門研修プログラム | 山形大学 | 3 |
福島
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 福島県立医科大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 福島県立医科大学 | 4 |
茨城
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| つくばリハビリテーション科専門研修プログラム | 筑波大学 | 5 |
| 茨城県地域総合リハビリテーション専門研修プログラム | 筑波記念病院 | 2 |
栃木
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 自治医科大学リハビリ専攻プログラム | 自治医科大学 | 2 |
| 獨協医科大学病院リハビリテーション科専門医養成プログラム | 獨協医科大学 | 5 |
群馬
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 群馬大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 群馬大学 | 4 |
埼玉
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 防衛医科大学校リハビリテーション専門医研修プログラム | 防衛医科大学校 | 2 |
| 埼玉医科大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 埼玉医科大学 | 2 |
| 独立行政法人国立病院機構 埼玉病院専門研修プログラム | 国立病院機構埼玉病院 | 6 |
| 埼玉東部地域リハビリテーション専門研修プログラム | 獨協医科大学埼玉医療センター | 4 |
| 埼玉医大川越地域リハビリテーション研修プログラム | 埼玉医科大学総合医療センター | 3 |
千葉
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 千葉大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 千葉大学 | 6 |
| 亀田総合病院リハビリテーション科専門医研修プログラム | 亀田総合病院 | 3 |
| 日本医科大学リハビリテーション科専門医プログラム | 日本医科大学 | 5 |
| 順天堂大学浦安病院リハビリテーション科専門研修プログラム | 順天堂大学医学部附属浦安病院 | 2 |
| 千葉県リハビリテーション科専門研修プログラム | 千葉県千葉リハビリテーションセンター | 4 |
| 東京慈恵会医科大学附属柏病院リハビリテーション科 専門研修プログラム | 東京慈恵会医科大学附属柏病院 | 4 |
| 国際医療福祉大学千葉県地域リハビリテーション科専攻医プログラム | 国際医療福祉大学成田病院 | 4 |
東京
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 東邦大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 東邦大学 | 3 |
| 東京科学大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 東京科学大学 | 6 |
| 東京女子医科大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 東京女子医科大学 | 6 |
| 帝京大学医学部附属病院 リハビリテーション科専門研修プログラム | 帝京大学 | 4 |
| 東京大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 東京大学 | 8 |
| 杏林大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 杏林大学 | 3 |
| 東京慈恵会医科大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 東京慈恵会医科大学 | 8 |
| 東京医科大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 東京医科大学 | 1 |
| 慶應義塾大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 慶應義塾大学 | 8 |
| 順天堂大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 順天堂大学 | 5 |
| 昭和大学病院リハビリテーション科専門研修プログラム | 昭和大学病院 | 2 |
| 日本医科大学付属病院リハビリテーション科専門医研修プログラム | 日本医科大学付属病院 | 2 |
| 日本大学医学部附属板橋病院リハビリ科 | 日本大学医学部附属板橋病院 | 3 |
神奈川
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 東海大学医学部リハビリテーション科専門研修プログラム | 東海大学 | 5 |
| 昭和大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 昭和大学 | 6 |
| 横浜市立大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 横浜市立大学 | 7 |
| 聖マリアンナ医科大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 聖マリアンナ医科大学病院 | 2 |
| 帝京大学溝口病院リハビリテーション科専門研修プログラム | 帝京大学溝口病院 | 2 |
新潟
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 新潟大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 新潟大学 | 4 |
富山
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 富山県リハビリテーション科専門研修プログラム | 富山大学 | 3 |
石川
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 金沢大学拠点(石川県・富山県)リハビリテーション科専門研修プログラム | 金沢大学 | 3 |
| 金沢医科大学拠点・北陸三県リハビリテーション科専門研修プログラム | 金沢医科大学 | 3 |
福井
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 福井県リハビリテーション科プログラム | 新田塚医療福祉センター福井総合病院 | 4 |
山梨
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 山梨大学リハビリテーション科プログラム | 山梨大学 | 2 |
長野
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 長野県リハビリテ-ション科専門研修プログラム | 信州大学 | 2 |
岐阜
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 岐阜大学リハ研修プログラム | 岐阜大学 | 2 |
静岡
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 静岡広域病院連携リハビリテーション科専門医養成プログラム | 浜松市リハビリテーション病院 | 4 |
| 浜松医科大学リハビリテーション科専門医研修プログラム | 浜松医科大学 | 8 |
| 順天堂大学医学部附属静岡病院リハビリテーション科専門研修プログラム | 順天堂大学医学部附属静岡病院 | 2 |
愛知
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 名古屋リハビリテーション科専門研修プログラム | 名古屋市立大学 | 4 |
| 名古屋大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 名古屋大学 | 8 |
| 国立長寿医療研究センター専門研修プログラム | 国立長寿医療研究センター | 4 |
| 愛知医科大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 愛知医科大学 | 4 |
| 藤田医科大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 藤田医科大学 | 8 |
三重
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 三重県リハビリテーション科専門研修プログラム | 藤田医科大学七栗記念病院 | 8 |
| 三重大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 国立大学法人三重大学医学部附属病院 | 4 |
滋賀
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 滋賀医科大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 滋賀医科大学 | 2 |
京都
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 京都府立医科大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 京都府立医科大学 | 8 |
| 京都大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 京都大学 | 3 |
大阪
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 大阪大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 大阪大学 | 3 |
| 近畿大学病院リハビリテーション科専門研修プログラム | 近畿大学 | 2 |
| 大阪市立大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 大阪市立大学 | 3 |
| 大阪医科大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 大阪医科大学 | 3 |
| 関西医科大学リハ研修プログラム | 関西医科大学 | 6 |
兵庫
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 兵庫医科大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 兵庫医科大学 | 8 |
| 神戸大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 神戸大学 | 5 |
奈良
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 奈良県リハビリテーション科専門研修プログラム | 奈良県立医科大学 | 4 |
和歌山
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 和歌山県立医科大学附属病院リハビリテーション科専門研修プログラム | 和歌山県立医科大学 | 6 |
鳥取
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 鳥取大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 鳥取大学 | 4 |
島根
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 島根大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 島根大学 | 3 |
岡山
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 川崎医科大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 川崎医科大学 | 6 |
| 岡山大学病院リハビリテーション科専門研修プログラム | 岡山大学 | 6 |
広島
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 広島大学リハビリテーション科研修プログラム | 広島大学 | 10 |
| 県立広島病院リハビリテーション科専門研修プログラム | 県立広島病院 | 2 |
山口
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 山口大学リハ研修プログラム | 山口大学 | 3 |
徳島
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 阿波徳島リハビリテーション科専攻医養成プログラム | 徳島大学 | 4 |
香川
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 香川全域リハビリテーション科専門研修プログラム | 香川県立中央病院 | 2 |
愛媛
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 愛媛県リハビリテーション科専門研修プログラム | 愛媛大学 | 3 |
高知
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 高知県リハビリテーション専門医養成プログラム | 高知大学 | 6 |
福岡
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 産業医科大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 産業医科大学 | 6 |
| 福岡地区福岡大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 福岡大学 | 3 |
| 久留米大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 久留米大学 | 3 |
| 九州大学病院 リハビリテーション科専門研修プログラム | 九州大学 | 4 |
佐賀
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 佐賀大学医学部附属病院リハビリテーション科専門医研修プログラム | 佐賀大学 | 4 |
長崎
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 長崎県リハビリテーション科専門医研修プログラム | 長崎大学 | 3 |
熊本
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 熊本大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 熊本大学 | 2 |
| 熊本地域リハビリテーション科専門研修プログラム | 熊本リハビリテーション病院 | 2 |
大分
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 大分県リハビリテーション科専門研修プログラム | 大分大学 | 2 |
宮崎
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 宮崎大学医学部附属病院リハビリテーション科専門研修プログラム | 宮崎大学 | 3 |
鹿児島
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 鹿児島大学リハビリテーション科専門研修プログラム | 鹿児島大学 | 6 |
沖縄
| 研修プログラム名 | 基幹施設名 | 定員数 |
|---|---|---|
| 琉球リハビリテーション専門研修プログラム | 琉球大学 | 3 |




