サイト内検索

日本リハビリテーション医学会の概要

学会の取り組み

リハビリテーション医学・医療の意義
  • 多面的アプローチ(臓器レベルでの機能改善、ADLの向上、住環境整備、社会適応援助など)により、健康寿命の延伸に重要な役割を果たす
  • 急性期から生活期まで幅広いリハビリテーション医学・医療の質向上と標準化(標準的医療としての確立)による社会への貢献
疾患・領域別リハビリテーション医学・医療の連携、サブスペシャルティ学術団体の設立、リハビリテーション関連専門職種に対する貢献
  • リハビリテーション医学・医療におけるハブ機能としての役割強化(各医学領域の学会・団体との連携、急性期・回復期・生活期それぞれのサブスペシャルティ学術団体の設立、関連専門職団体との連携)
  • 関連専門職の質向上に対する教育的貢献(日本リハビリテーション医学関連専門職認定機構の設立)
特定機能病院、地域包括ケアシステム、地域医療構想に果たす役割
  • 急性期のリハビリテーション医学・医療のあり方(各領域における急性期のリハビリテーション医学・医療の意義付け)
  • 回復期のリハビリテーション医学・医療のあり方(回復期のリハビリテーション医学・医療における教育とエビデンスの確立)
  • 生活期のリハビリテーション医学・医療のあり方(生活期のリハビリテーション医学・医療における教育と効果的方策の検討)
  • 介護予防のあり方(介護予防のための医学的リハビリテーションの位置づけ)
  • 上記に関するサブスペシャルティの学術団体の設立協力
リハビリテーション医学の卒前・卒後教育
  • 医育機関における卒前リハビリテーション医学教育の充実(全国医学部リハビリテーション科連絡会の強化、全国医学部におけるリハビリテーション医学講座の設置推進)
  • 新専門医制度における教育体制の整備
  • 急性期、回復期、生活期におけるシームレスな教育内容の標準化
リハビリテーション医学研究の推進
  • 既存治療法に対する客観的評価や先端医療(例:ロボット)・新薬などの開発、再生医療へのリハビリテーション医療の応用