今後の研修会についてはこちらをご覧下さい。
2004年の研修会、2005年の研修会、2006年の研修会、2007年の研修会、2008年の研修会
*認定臨床医受験資格要件:認定臨床医認定基準第2条2項2号(認定臨床医受験資格要件)に定める指定の教育研修会を○と◎で掲載しています。本基準により認定臨床医認定試験を受験されたい方は、該当する研修会の受講を100単位以上(但し◎の研修会については必須となりますので、1つ以上は受講してください。)取得することが必要です。
*色分けについて: =日本リハ医学会年次学術集会/《全国》専門医・認定臨床医生涯教育研修会/リハビリテーション科専門医会学術集会/一般医家に役立つ疾患別のリハビリテーション研修会、
=日本リハ医学会地方会学術集会、
=専門医・認定臨床医生涯教育研修会、
=実習研修会、白=その他。
開催日 | 認定単位 | 認定臨床医受験資格要件 | 開 催 名 | 会 場 |
2009年1月10日(土) | 10 | 出雲リハビリテーション研修会 | 島根大学医学部臨床小講堂 | |
2009年1月24日(土) | 10 | 第7回 群馬地域リハビリテーション研究会 | 群馬会館 大ホール | |
2009年1月24日(土) | 30単位(1講演10単位) | ○ | 専門医・認定臨床医生涯教育研修会《中部・東海地方会》 | 江崎ホール |
2009年2月1日(日) | 10 | 第45回 広島義肢装具研究会 | 広島大学広仁会館 | |
2009年2月7日(土) | 10単位(筆頭演者はさらに年度末自己申請により1演題10単位 | 第24回 日本リハビリテーション医学会 中部・東海地方会 | 大正製薬株式会社 名古屋支店 | |
2009年2月7日(土) | 1講演10単位 | ○ | 専門医・認定臨床医生涯教育研修会《中部・東海地方会》 | 大正製薬株式会社 名古屋支店 |
2009年2月7日(土) | 10 | 第28回 千葉県リハビリテーション医学懇話会 | 千葉市文化交流プラザ | |
2009年2月13日(金)〜15日(日)(2.5日間) | 20 | ◎ | 第3回 福祉・地域リハビリテーション実習研修会 | 横浜市総合リハビリテーションセンター 横浜市港北区鳥浜町1770番地 |
2009年2月14日(土) | 10 | 第41回 静岡リハビリテーション懇話会 | 東レ総合研修センター | |
2009年2月21日(土)〜22日(日) | 20 | ◎ | 第3回 一般医家に役立つ呼吸器のリハビリテーション研修会 | 全社協・灘尾ホール |
2009年2月21日(土) | 3講演30単位 | ○ | 専門医・認定臨床医生涯教育研修会《関東地方会》 | 前橋テルサ |
2009年2月22日(日) | 10単位(筆頭演者はさらに年度末自己申請により1演題10単位) | 第25回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会 | 鶴陵会館(鹿児島大学病院内) | |
2009年2月22日(日) | 30 | ○ | 専門医・認定臨床医生涯教育研修会《九州地方会》 | 鶴陵会館(鹿児島大学病院内) |
2009年2月26日(木) | 10単位 | 第8回 宮城県リハビリテーション医療研究会 | 仙台国際センター | |
2009年2月28日(土) | 10単位 | 第17回高度先進リハビリテーション医学研究会 | 慶應義塾大学病院北里講堂 | |
2009年2月28日(土) | 10単位(筆頭演者はさらに年度末自己申請により1演題10単位) | 第25回日本リハビリテーション医学会東北地方会 | 山形市保健センター(霞城セントラル3F) | |
2009年2月28日(土) | 20単位 | ○ | 専門医・認定臨床医生涯教育研修会《東北地方会》 | 山形市保健センター(霞城セントラル3F) |
2009年2月28日 | 10単位(筆頭演者はさらに年度末自己申請により1演題10単位) | 第26回日本リハビリテーション医学会近畿地方会 New! | 奈良県立医科大学 厳橿会館 | |
2009年2月28日 | 20 | ○ | 専門医・認定臨床医生涯教育研修会《近畿地方会》 New! | 奈良県立医科大学 厳橿会館 |
2009年3月7日(土) | 10単位 | 第31回 宮崎リハビリテーション研究会 | JA・AZM別館 | |
2009年3月7日(土) | 10単位 | 第23回 鹿児島リハビリテーション医学研究会 | 鹿児島大学医学部内 鶴陵会館 | |
2009年3月7日(土) | 10単位(筆頭演者はさらに年度末自己申請により1演題10単位) | 第42回日本リハビリテーション医学会関東地方会 | 江戸川区総合区民ホール(タワーホール船堀) | |
2009年3月7日(土) | 1講演10単位 | ○ | 専門医・認定臨床医生涯教育研修会《関東地方会》 | 江戸川区総合区民ホール(タワーホール船堀) |
2009年3月7日(土) | 30単位 | ○ | 専門医・認定臨床医生涯教育研修会《北海道地方会》 New! | 北海道大学学術交流会館第1会議室 |
2009年3月9日(月)〜3月13日(金) | 20 | ◎ | 第65回平成20年度義肢装具等適合判定医師研修会 | 国立身体障害者リハビリテーションセンター学院 |
2009年3月14日(土) | 10単位 | 第4回 東三河運動器リハビリテーション研究会 | ウェステージ豊橋 5Fシンフォニー |
注:単位数は,各々すべての講演に参加された場合の最高取得単位です.今後の学会誌「お知らせ」欄をご参照ください.